欅のみえる家から

中田明子(なかた あきこ)のブログ。心に響く短歌の備忘録。塔短歌会。

塔12月号作品2より

夏だけに流れる川があることを告げてふしぎを君と分けあう

/高松紗都子「塔」2016年12月号 

「ふしぎを君と分けあう」というフレーズ、そしてその不思議がたとえ知らないままでもさしさわりのないような、そういう類いの不思議であることがこの一首のやわらかさとなっている。まるで少年と少女がささやかな秘密を分けあうように。でも、夏だけに流れる川ってどこにあるんだろう。

 

はちみつの垂るる速度のなめらかさ こんなふうにゆるしたらよかつた

/小田桐夕「塔」2016年12月号  

蜂蜜のとろうりとゆっくり垂れていくあの感じ、お皿あるいはトーストの上に落ちるときもあくまでもソフトランディング。一方で人を赦せるようになるまでにはさまざまな葛藤があるもの。赦し方がわからずそのまま関係が絶たれてしまうことだってある。たしかに蜂蜜の垂れる速度の「なめらかさ」とは対極かも。

 

サンダルを提げて裸足で帰りたり海だねほったらかしの海だね

/小川ちとせ「塔」2016年12月号

「ほったらかしの海」.......!海の雄大さや日暮れて帰るときの言いようのないものがなしさを、生き生きとした口語で言いあてている。文語の文体のなかに口語の会話口調を挿入しているが、この場合はそれが口語をより生き生きとさせている。

 

さりげない永遠ひとつ手に入れて横断歩道のまえでわかれる

/田村龍平「塔」2016年12月号

具体的なことはわからないけれどこの一首のなかには明るさがある。なにかしらの確かさを確信して相手と別れ自分の道を歩きはじめる、その明るさがいいなと思う。

 

偶数のいちじく選ぶ奇数でもよかったんだとレジにて気づく

/谷口美生「塔」2016年12月号 

なにかを買うときには偶数買うことが習慣として染みついている。けれど家族のうちの誰かが家を巣立っていったということだろうか、今は奇数でよいことにあとになって気づく。淡々とした語り口であるのが一層せつない。